fc2ブログ
もっと見たい、食べたい!
関西のお手頃なランチとスイーツを紹介中! スイーツには昼食以外のおやつ・間食を含む。昼食のパン類はランチに分類し、基本的に価格は消費税込み♪(合計金額に消費税をかける店舗では、小数点以下の切り上げで1円高くなる場合あり)

ファミマ126、バウムクーヘン

昨年9月3日放送、TV「サタデープラス」ひたすら試してランキングで、バームクーヘン14種類が、MBS清水麻梛アナなどに徹底調査された。堂々、第1位だったのが、ファミマこだわりのしっとりバウムクーヘン158円(フランス発酵バター使用)である。


family788family789
family790


口当たり、全体の味とも10点満点で、時間をかけてじっくりと低温焼きをし、しっとり口当たり良く仕上げている。専門家も、食感がありつつソフトと、高い評価。同ランキング第4位には、ファミマの冷やして食べるしっとり感覚のバウムも選ばれていた。


別日に2022年9月発売、紅はるかのバウムクーヘン189円を持ち帰る。紅はるかの焼芋ペーストを生地に練り込んだ、ふんわり2層仕立て。「ファミマのお芋掘り」キャンペーン19種類の一つだが、パッケージ上部にFAMIMA CAFE & SWEETSと小さくあるだけ。


family791family792
family793


そう言えば、こだわりのしっとりバウムクーヘンの方も、パッケージ左上に、ひっそりFAMIMA CAFE & SWEETSと。最近のファミマスイーツの外袋の傾向は、資源価格上昇からの値上げも考えられるため、価格表示がなくなり、ファミマ色が薄まっている。


■販売 ファミリーマート各店舗 HP
※一部に取扱いのない店舗あり
■カード Tポイント楽天ポイント、dポイント


コンビニ・無印のバウム(9/3 ひたすら試してランキング順)
第2位 ローソン、生バウムクーヘン
第3位 無印良品、不揃い 発酵バターバウム
第4位 ファミマ、冷やして食べるしっとり感覚のバウム
第5位 無印良品不揃い はちみつバウム

テーマ:バウムクーヘン - ジャンル:グルメ

トレントット(trentotto)

東山動植物園近く、トレントット(trentotto)で、オイルソースパスタランチセット1100円と、美味しいランチパン100円を注文。オイルソースパスタは、帆立小柱とロメインレタスのアンチョビオイルソース。ロメインレタスとは、結実しないリーフレタスである。


trento1trento2
trento3


セットだから、コンビネーションサラダとスープが付いてくる。オープン当初から変わらず「贅沢なサラダを」「野菜をたくさん食べて」と、野菜が高騰しても守り続けてきたサラダ。そして最初に出てくるベーコンと、野菜のコンソメスープ


trento4
trento5trento6


オイルソースパスタのアンチョビは、塩味が効き過ぎず爽やかで上品。サラダのドレッシングは少し甘め、ポテサラは人参と食べると美味しい。バゲットと薬膳食パンは優しい。気がかりは、カウンター側の床が、一段高く高齢者や足の不自由な方にはどうだろう…


trento7trento8


クレジットで支払おうとしたら、「3000円以上でないと使用できない」との事。最近、こう言うお店が増えてきている。QR決済を導入したので、手数料を考えて、クレジットを止めたいのだが、古くからの顧客や高額消費者もあり、切るに切れない所だろうか?


トレントット(trentotto) HP
■住所 名古屋市千種区新池町4-57-1 ぺガースビル1F
■営業 11:30~14:30(L14:00)、17:30~21:00(LO20:00)
■定休 月曜・火曜日(祝日営業)
■電子マネー・QRコード 可
■クレジット 3000円未満は不可

テーマ:イタリアン - ジャンル:グルメ

ファミマ125、ファミから

ファミリーマートで昨年5月、”からあげの正解”を追求し、身近に専門店の味を味わえるよう、ボリューム、食感、肉感すべてにこだわって開発したファミからが登場。ファミから(醤油)と、ファミから(塩)、各3個294円を持ち帰る。


family794family795
family796


ファミから(醤油)は、薄衣に加えて、味付けには3種類の醤油を使用することで、香りとコク、うまみを実現。冷めても美味しく、とあったので、常温で食べたが、宣伝に偽りはない。重さは、1個約47gと、かなりの食べごたえ。味は、唐揚げらしい濃い目。


family797family798
family799


ファミから(塩)は、味付けに衣と肉で使用する塩を使い分け、3種の出汁をバランスよく組み合わせ、塩味を引き立てた。冷めても美味しく、醤油より淡白。1個約47.6g、従来品の約1.7倍となる、ファミマ史上最大級のボリュームは、半分に割り味わってね。


■販売 ファミリーマート各店舗 HP
※一部に取扱いのない店舗あり


コンビニチキン
2017 ファミマプレミアムチキン・フライドチキン(骨なし)・旨辛フライドチキン
2017 ファミチキ・ファミチキ(チーズ味)
2017 ファミチキ(旨塩味)・チーズナゲット
2020 Fポケチキ(チーズ・ホット・プレーン)
2021 F新ポケチキ(チーズ・プレーン)
2021 クリスピーチキン(プレーン・ハバネロホット)
2021 ファミチキ(チーズ明太)・ポケチキ(明太味)
2021 チーズインカレーファミチキ・ファミチキ(刺激のブラックペッパー)
2021 クリスピーチキン(チーズ)・スパイシーチキン
2022 ファミチキ(ハバネロホット)・クリスピーチキン(亀田のカレーせん味)

テーマ:鶏唐揚・鳥唐揚・からあげ - ジャンル:グルメ

セブン173、冷凍点心

セブンイレブンで昨年4月発売、お肉とスープにこだわった小籠包213円(冷凍)を購入する。フライパンに水をひき、紙カップごと小籠包を並べ蓋をして、中火で約8分間加熱するだけ~とあるが、レンジ可ならもっと簡単のはず。さらなる、改良点(贅沢)^^


seven1147seven1148
seven1149


特製点心 小籠包より、ウデ肉→豚肩ロース肉を使った旨味の強いあんをしなやかな薄皮で包んだ。旧製品の野菜のうま味があるスープ→国産鶏ガラからとったチキンエキスを一部使用し、コクがあってすっきりとした味わいに仕上げたスープがあふれる。


seven1150seven1151
seven1152


別日に昨年10月発売、お肉ぎっしりジューシー焼売冷蔵)291円を持ち帰る。しっかりとした肉の食感と、素材本来の旨味を感じられる焼売に仕上げた。そのまま500wレンジで1分30秒。蓋が、おおっ!と膨らむけれど、時間を守れば大丈夫。


1個約30g、高さ3cm強を大きく感じたが、2020年の特製点心 本格肉焼売(冷凍)が33gだったから、以外^^ カットすると粗挽き肉もたっぷり、そして食べると甘みと旨味の強い豚の脂が、ジュワ~。


■販売 セブンイレブン各店舗 HP
※一部取り扱いのない店舗あり


コンビニ冷凍点心
2020 7レンジで焼き餃子(冷凍)・特製点心本格肉焼売(冷凍)
2020 7レンジで海老蒸し餃子(冷凍)・特製点心 小籠包(冷凍)
2020 F味わい海老焼売(冷凍)・焼きめがパリパリ!羽根つき餃子(冷凍)
2020 Fジューシー豚肉焼餃子(冷凍)・肉汁じゅわっと本格肉焼売(冷凍)
2021 F野菜の旨味たっぷり本格焼餃子(冷凍)・とろパリ春巻き(冷凍)

テーマ:冷凍食品 - ジャンル:グルメ

ファミマ124、菓子パン2

ファミリーマートで2021年11月発売、消費期限が近い、お店の美味しさそのまま ラケルパン(冷凍)が168円→半額84円だったから、即購入。関東、東海、九州に店舗を展開する、オムライス専門店・ラケルの人気メニュー「ラケルパン」を手軽な1個入りにした。


family829family830


素朴で豊かな風味と、ふわふわでほんのり甘さが特徴のパンは、約10cmx8.5cm。食べ方は、A 凍ったままのパンをお皿に乗せ、ラップなしで電子レンジ加熱。B 開封せず常温で、2時間解凍。電子レンジ加熱したが、切れ目を入れバターを挟むと最高!


family831


別日に2022年4月改良、しみ旨フレンチトースト130円を持ち帰る。食パンに、バター入りマーガリンを絞り、フレンチ液を染み込ませて焼き上げた。以前のは、ブルターニュ産発酵バターをうたった名前だったが、「ミルクの味わい」に変わっている。


family832family833
family834


元の食パンは、4cm弱の厚み、約11cm×5cmが、2個入りで、食べやすい様にそれぞれに薄く切れ目がある。昨年のしみふわフレンチトースト(冷凍)188gは、付属のメープル入りシロップを含めての美味しさだったが、今回は単体でも、お手頃価格でいい感じ。


■販売 ファミリーマート各店舗 HP
※一部に取扱いのない店舗あり
■カード Tポイント楽天ポイント、dポイント


コンビニパン
2017 F塩チーズパン
2022 Fしみふわフレンチトースト(冷凍)・ファミマ・ザ・クリームパン
2022 ファミマ・ザ・メロンパン、ホイップメロンパン

テーマ:パン - ジャンル:グルメ

プロフィール

net21

Author:net21
昨年より、色々と値上がりしています。各記事は、値上げ以前に食したものが大半ですので、実際と異なる場合があります。価格の変更にご注意下さい。
奇数月初めに、読書感想あり。

サブブログ「この花、この動物、なぁに?」に、神戸のカワウソ赤ちゃん、菜の花を更新しました。

最近の記事

最近のコメント

最近のトラックバック

カテゴリー

月別アーカイブ

FC2カウンター

リンク

ブロとも申請フォーム

ブログ内検索

RSSフィード